何だかおとなしい…眠いのかな?ペロペロと犬が自分の手をずっとなめる...。
犬が前足をずっとなめるのは、悪い病気?何かほかに理由があるの?
犬の前足(肉球)をなめる行為って、あまりにも長いと心配になりますよね。
今回は、そんな犬が前足をずっとなめる意味や注意したいことをまとめました。
この記事で分かること
- 犬が前足をなめる理由と原因が分かる
- 犬が前足をなめる様子で心配すべきかを判断する
- 赤くなるまで噛む、異常な舐め方をする時の対応方法
寝る前に犬が前足をなめる行為も含めて、犬のなめる行動について解説します。
本記事では、私が愛犬トイプードルと暮らす中で、実際に便利で役に立つ犬グッズや情報も紹介しています。
ぜひぜひ、参考にしみてくださいね^^
目次
【結論】寝る前以外でも、犬が前足をなめる時は意味と原因を探ること
心配しなくて良いものなら、飼い主さんとしても安心ですよね。
愛犬が寝る前だけなく、ほかの時間帯でもなめる行動が見られるようなら気にかけてあげる必要があります。
愛犬が前足をなめる行為の理由を飼い主さんは知るべし
犬が前足をなめる行為にある行動パターンとして、以下の2つがあげられます。
よくある行動パターン
- リラックスしている(しようとしている)
- 病気やケガなど悪いものが気になっている
ここで分かることは、リラックスしている時の状態。
私たち人間でも寝る前は、ゆったりと過ごしますよね。なので、異常がなければ心配ありません。
実は、私の愛犬も以前はひどいアレルギー皮膚炎。なめるだけでなく、肉球と肉球の間は赤くなるまで噛み続けることがありました。
気付くのが遅くて、かわいそうな思いをさせてしまった経験があります...。
今となっては、獣医さんの指導のもと改善できましたが、なめ続ける行動の中にも病気は潜んでいる場合があるのです。
そんなとき、同じ悩みを先輩飼い主さんに相談できれば心強くありませんか?
なんと愛犬に抱える悩みがこちらで完全無料で相談でできちゃいます!
➣犬猫に抱えるお悩み相談!ユニ・チャーム運営【DOQAT】が超便利だったので、レビューしました!
犬が前足をずっとなめる時の“心配すべきもの”と“心配しなくて良いもの”
ここからは具体的に、【心配すべきもの】と【心配しなくて良いもの】に分けて解説していきます。
- 心配しなくても良い→リラックスしている(しようとしている)
- 心配すべきもの→病気やケガなど悪いものが気になっている
それぞれについて詳しく見ていきます。
リラックスしている、しようとしている
よくある行動パターンはこのようなときが多いです。
- 退屈してなめている
- 眠りにつく前の行動
fa-paw退屈してなめている
退屈した時になめている場合は、暇つぶしでなめているだけなので心配する必要はありません。
反対に、退屈だから構ってほしいと言うサインにも見てとれるので、遊んであげるのも良いかも知れません。
飼い主さんの気付きの行動はコミュニケーションを深めるチャンスです。
fa-paw眠りにつく前の行動
愛犬は安心してリラックスしているときこそ前足をなめていることも多いです。
なので、なめながらいつの間にか眠ってしまうこともあります。
ただし、あまり継続的に続くのであれば心配が必要なことも。
繰り返しする場合は病気やケガも視野に入れる必要があります。次で紹介します。
病気やケガなど悪いものが隠れている
そのような時は、以下のことが考えられます。
- 過度なストレスを感じている
- ケガをしている
- 皮膚炎などで痒い
放っておいても良くなる可能性が低いので早めに獣医さんに診てもらいましょう。
過度なストレスを感じている
愛犬にとって過度なストレスがかかっていると、必要以上になめ続けたり噛んでしまうこともあります。
犬は集団で行動する習性をもつ動物なので、飼い主さんとの関係がうまく行かなかったり孤独を感じてしまうこともストレスを感じる要因となります。
一例をあげると、
- 飼い主さんとのコミニケーションが少ない
- 散歩にあまり連れて行ってもらえない
- あまりにも長い留守番時間
など、さまざまな原因で過度にストレスがかかってしまうこともあります。
ストレスが原因でなめる行動が続く場合、飼い主さんとしてもストレスを取り除いてあげる必要があります。
ケガをしているとき
散歩や外出時などでトゲや小石が刺さっている、手足に傷があるなどした時にもなめます。
足の回りは毛に覆われているので、ひと目では分かりにくく飼い主さんも気付きにくいもの。
何かおかしいと感じたらケガをしていることも疑ったほうが良いでしょう。
細菌が入ってしまうと病気にも繋がるので、異常を感じたら早めの処置が必要です。
皮膚炎などで痒いとき
必要以上に足をなめたり噛んだりする場合は皮膚炎なども視野に入れましょう。
痒みをもたらす要因にはさまざまなものがあります。よくある原因としては以下のものようなものです。
- 散歩時に付着したノミやダニ
- 細菌による感染症
- アレルギー性皮膚炎
また、皮膚炎で言うと犬の汗が大きく影響することもあります。
人間のようにサラサラした汗ではなく、皮脂が混じったベトベトしたあぶら状のもの。
普段からのお手入れやシャンプーなどのケアも必要です。
ちなみにわが家では、トリミング以外にも自宅での定期的なシャンプーはかかせません。
シャンプーの際には、できるだけ愛犬の体に負担がかからない【アミノ酸系シャンプー】を使うようにしていますよ。
低刺激で、愛犬の皮膚に優しいアミノ酸系シャンプーについてはこちらの記事でまとめました。ぜひ参考にしてみてください!
犬が前足をずっとなめることに異常を感じたら記録に残す
なぜなら、動物病院を受診した際、すぐさま獣医さんに今までの経緯をスムーズに伝えることができからです。
わが家の愛犬が通う、獣医さんにはこのようなことを良く聞かれます。
- なめだしたのはいつ頃からか?
- 足以外になめたり噛んだりするところはない?
- ご飯はちゃんと食べてる?
- お風呂はどれくらいのサイクルで入れてあげる?
聞かれそうなことを踏まえて、記録に残しておくと獣医さんの把握も早く治療方法も的確です。
そんな時こそ、飼い主さん同士が相談し合える、愛犬家・愛猫家のためのコミュニティサイトがとっても便利!
こんな時どうしよう?他の飼い主さんはどうしてる?そんな小さな悩みも、同じ飼い主さんに相談できちゃいますよ。
➣DOQATについて、実際に利用してみた感想をこちらの記事でまとめました!
同じ目線でいただける回答はとても心強いのです♪
まとめ
以上が「犬が前足なめる!寝る前のなめる行為に意味はある?やめさせるべき?」の解説となります。
ここまでお伝えしてきた犬が前足をなめることが多いときは原因を探ることで、今すぐ対処が必要かどうかが分かるようになります。
ここまでお伝えしてきたことを再度確認すると以下の通りです。
- 犬が前足をなめるのには理由と原因がある
- 犬が前足をなめる様子で心配すべきかを判断する
- 異常のある舐め方や様子なら早めに獣医さんに相談する
犬は人間のように言葉を使えません。飼い主さんが愛犬の行動を見きわめ対処することも大切です。
愛犬のためにできるだけ多くのことを気付いてあげましょうね。
関連記事