「なにもドッグフードをふやかすのは、子犬に限ったことではありません」
「ドッグフードを柔らかくすることで、胃腸(消化器官)のケアを。お大事にして下さいね!」
室内で飼う小型犬(トイプードル)にかけていただいた獣医さんからの一言。
その時は分かったつもりでも...
ドッグフードをふやかすことやってみても、具体的なふやかし方が分からない。
失敗したら嫌だし、ドッグフードをふやかすこと、いつまでしたらいいのかも分からない...。
そんな疑問や不安が、積もることってありませんか?
これ実際に過去にあった、私の体験談です。
そこで、今回の記事ではこのようなことをお伝えします。
この記事で分かること
- ドッグフードをふやかすのはいつまで?
- いつまでふやかす?ドッグフードの正しいふやかし方とは?
- ドッグフードをふやかすときに気を付けることって?
愛する愛犬の消化器官をサポートしたいあなたに向けて、正しいドッグフードのふやかし方を解説します。
この記事を読むことで、栄養素を逃さず、風味を引き立てままのドッグフードのふやかし方が分かるようになりますよ。
本ブログでは、愛犬トイプードルと長年暮らす私が、本当に役に立った犬グッズやサービスについて紹介しています。参考にしてください。
実際に私が使ったサービスの中で、無料で簡単に利用できたペット保険の資料一括請求があります。
もしもの時の備えにまだ準備できていないなら、あわせて読んでみてください。
実体験と口コミをまとめました♪
\10社分の資料がまとめて届く!/
➣保険スクエアbangって勧誘の電話がくる? ペット保険の体験談と口コミ
目次
子犬から老犬まで、ドッグフードをふやかすのはいつまで?
まずは、ドッグフードをふやかしてあげたほうが良い時期をまとめました。
小型犬を基準にしてお伝えします。
ふやかした方が良いとき
- 生後3ヶ月、4ヶ月までの子犬
- 10歳以上でシニアを向かえた老犬
- 年齢関係なくドッグフードを食べないとき
ただし、犬にも個体差があるので、ここからここまでと言ったハッキリした区切りはありません。あくまでも目安です。
また、ふやかす効果としては、消化器官の問題で硬いドッグフードを食べれなくなったときの対処方法としても効果的。
年齢に関係なく、愛犬の体調に合わせてふやかすことも必要です。
ドッグフードのふやかし方、ぜひ参考にしてくださいね♪
いつまでふやかす?ドッグフードの正しいふやかし方
ドッグフードのふやかし方には、以下の2つの方法があります。
ドッグフードのふやかし方2つ
- お湯を使ってドッグフードをふやかす
- 電子レンジでドッグフードをふやかす
それぞれのふやかし方をご紹介します。
お湯を使ったドッグフードのふやかし方
お湯を使ってふやかすな場合のポイントは、熱湯を使わないことです。
ドッグフードの栄養素が破壊されてしまいます。
手順としては、こんな感じ。
- ドッグフードをフード皿に入れる
- 水を沸騰させ40度位のぬるま湯を作る
- ヒタヒタになるまでドッグフードにぬるま湯をかける
- ドッグフードの上に落とし蓋みたいにラップをのせる
- そのまま20分〜30分くらい待つ
- 指で潰せるくらいになったらできあがり!
完成したら、ふやかした時のフード皿に残った水分も捨てずに一緒にあげてくださいね。
この水分の中には、ドッグフードから溶け出た栄養素がそのまま詰まっているからです。
でも、忙しい朝とか簡単にできないかも知れないな...。
時間がないときのちょっとしたコツをお教えします。
時間がないときは、ドッグフードを砕いてから同じようにぬるま湯でふやかすと時短につながりますよ。
例えば、1食分のドッグフードをビニール袋に入れて、すりこぎ棒で叩き細かく砕きます。
ドッグフードの粒が小さくなるので、ぬるま湯が浸透しやすくなります。ふやけるまで待つ時間が短く時短です。
忙しい朝など、試してみてください♪
電子レンジを使ったドッグフードのふやかし方
電子レンジでのふやかし方は、ぬるま湯でふやかすより時間が短く簡単。
電子レンジを使ったふやかし方の手順はこちらです。
- ドッグフードを電子レンジOKなお皿に入れる
- ヒタヒタになるくらい水を入れてラップをかける
- (500Wの電子レンジの場合)10秒〜20秒くらい加熱する
- 指で潰せるくらいになったらできあがり!
- ドッグフードをフード皿に移し、冷めたら食べさせる
ドッグフードの量くらいだとすぐに温まってしまうので、時間設定は微調節が必要です。
お湯でふやかす時と同様、加熱しすぎてしまうとドッグフードの栄養素を壊してしまいます。
また、電子レンジの場合、ふやけ具合にムラが出ることも。
何回か試してみて、ちょうど良い加減のところを見つけて行ってくださいね。
ドッグフードをふやかすとき、ふやかし方の注意点5つ
ドッグフードのふやかし方でも少し触れた、ふやかす時の注意点をより具体的にご紹介します。
ポイントは以下の5つです。
ドッグフードをふやかす時の注意点5つ
- お湯の場合、熱湯は使わずぬるま湯を使う
- 電子レンジの場合、温め時間は数秒にする
- ふやかした時に出る水分は捨てない
- 作り置きしない、食べ残しもすぐに処分する
- 水だけでふやかさないこと
ひとつずつ解説します。
お湯の場合、熱湯は使わずぬるま湯を使う
熱湯でふやかすと、ドッグフードの栄養素が熱で破壊されてしまうため熱湯は使ってはいけません。
理由は、ドッグフードに含まれいるビタミンやミネラルは熱に弱いからです。
ドッグフードは総合栄養食。犬の成長や健康に必要な栄養素がバランスよく配合されています。
バランスが崩れてしまうと、本来の食事の意味もなくなってしまいますよね。だからこそ、40度くらいのぬるま湯で栄養素を壊さないことが大切なんです。
電子レンジの場合、温め時間は数秒にする
電子レンジを使ってふやかす場合も、加熱しすぎないよう注意が必要。
これも熱湯でふやかしてはいけないことと同様、ドッグフードの栄養素を壊してしまう原因になります。
電子レンジで温める場合は、気を付けてくださいね。
ふやかした時に出る水分は捨てない
ドッグフードをふやかして残った水分は、捨てることなく一緒に与えてあげましょうね。
溶け出た水分には、栄養素が含まれているので捨てるのはもったいない。
また、ドッグフードに水分が含まれることから水分補給の効果も期待できますよ。
- あまり水を飲まないわんこ
- 胃腸の調子を崩しているわんこ など
水分が不足しがちな子にも、ふやかしたドッグフードは水分補給にもつながります。ドッグフードから溶け出た栄養、水分の補給のどちらもできるのです。
作り置きしない、食べ残しもすぐに処分する
基本、ふやかした後のドッグフードの放置はダメです。
水分が含まれたドッグフードは、長時間置くことで雑菌が繁殖して不衛生。
そんなドッグフードを食べてしまえば、大切な愛犬の健康に悪影響を与えてしまいます。
体のことを考えてふやかしているのに、元も子もないですよね。
なので、作り置きはもちろんのこと、ふやかしても食べない場合はお皿を下げてしまうことも忘れずにしてください。
水だけでふやかさないこと
ドッグフードをふやかす場合は、熱湯ではなくぬるま湯で。常温水(冷水)もNGです。
うまくふやけないうえに、お腹を冷やしてしまう可能性も。
もっとも大事なのは、愛犬の体の健康です。
ドッグフードをふやかすことのメリットって何?
ドッグフードをふやかすメリットは、いくつもあります。
メリットを知っておくと、ドッグフードをふやかすことが子犬期だけのものではないことが分かりますよ。
ドッグフードをふやかすメリット4つ
- ふやかすことで摂取量を調節できる
- ふやけているから消化吸収が良い
- 柔らかいから喉に詰らない・食べやすい
- 食欲がなくても食べられる
簡単に紹介していきますね♪
ふやかすことで摂取量を調節できる
ドッグフードをふやかすと、犬の摂取量を調整することができます。
ふやけることでかさ増しすることができるので、満腹感が得やすくなります。
お腹が空いたとせがむ愛犬や、ダイエット中の愛犬にとっても満腹感を与えられます。
ふやけているから消化吸収が良い
ドッグフードがふやけていることで、愛犬の胃腸の消化吸収は良くなります。
特に、犬が胃腸の問題を抱えている場合や、消化力が低下している場合には効果的です。
消化器官が未熟な子犬はもちろんなこと、老犬にも最適。
とにかく、ふやけているドッグフードは消化吸収に優しいのです。
柔らかいから喉に詰らない・食べやすい
犬はあまり噛まずに飲み込んで食べる動物だってこと知っていましたか?
ドッグフードも同じで、硬いドッグフードを一気に食べて喉に詰まらせてしまうことも。
また、歯周病のある犬にとっては硬いドッグフードは食べにくい。さらに、老犬だと食べづらいこともあります。
個体差はあるものの、ふやかしたご飯ならそんな心配もありません。
食欲がなくても食べられる
ドッグフードをふやかすことによって、風味が増して食欲をそそるようになります。
犬は、味覚より臭覚が優れた動物。
食べ物の香りが美味しそうに感じれば、自然と食欲も増すようになるのです。
年齢にとらわれず、食欲がなさそう・あまりご飯を食べないと感じたときには、ふやかすことはオススメです。
反対にドッグフードをふやかすデメリットってなんだろう?
デメリットに共通することは、ふやかしたドッグフードは噛まなくても食べられること。
噛まないことで起こるデメリットについて、以下の2つにまとめました。
ドッグフードをふやかすデメリット2つ
- 噛む力が弱くなる
- 歯石がつきやすくなる
知っておくだけでも、飼い主さんの対応も変わるかもしれませんよ。
噛む力が弱くなる
食べ物を噛むことによって、歯とアゴの筋力は強くなりますが、噛む機会が少なくなれば筋力は衰えます。
乾燥したドッグフードを噛むことは、犬にとっても筋力を強くするのにとても良いこと。
ふやかすことにメリットはあるものの、噛む力が弱くなる可能性があることを忘れてはいけません。
歯石がつきやすくなる
噛むことで歯石をつきにくくしていたものが、ふやかしたドッグフードを食べることで歯石をつきやすくしてしまいます。
理由は、ふやかしたドッグフードは歯にくっつきやすく歯石になりやすいからです。
歯石は、歯周病につながります。
歯周病は口の中だけでなく、心臓、肝臓、腎臓などに感染や炎症を引き起こさせることも。
とは言え、歯周病は初期段階では症状がわかりにくく、進行するまで気付きにくいもの。
定期的な歯磨きや、歯科チェックも必要となることを理解しておいてくださいね。
また、歯周病に限らず愛犬の予期せぬ病気やケガはいつ起こるかは分かりません。普段からの健康ケア、万が一への備え(ペット貯金やペット保険など)はとても大切。
愛するあなたの愛犬のため、健康を守ってあげましょう。
そんな中、わが家でもペット保険の資料を一括請求できるサービスを使って準備したことがあります。
すべて無料で勧誘とかもなく、純粋に各社のプランや料金を比較できたので便利でした。
詳しい内容については、こちらの記事でまとめています。知りたい方は、あわせて読んでみてください♪
\とても簡単に使えて便利でしたよ!/
➣ペット保険どこがいい?資料一括請求で悩み一発解決!請求方法を解説
まとめ
以上が、ドッグフードをふやかすときの正しいふやかし方の解説となります。
ドッグフードをふやかす際は、熱くなりすぎないようにお湯か電子レンジを使ってふやかしてあげましょう。
最後に、ここまでお伝えしてきたことをまとめると以下の通りです。
この記事のまとめ
- ドッグフードをふやかす時期は子犬、老犬など用途によって異なる
- ドッグフードの正しいふやかし方をすれば栄養を逃さない
- ドッグフードをふやかすときの注意点5つを守ること
今回は2通りのふやかし方をご紹介しました。あなたに合ったものでドッグフードをふやかしてあげてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。