※本サイトはプロモーションが含まれています。

トイプードルもどんどん太ると体を悪くする!ぽってりが招く負の連鎖

「愛犬の体重が最近重くなってきた...悪い病気になったりしないかな?」

「肥満の愛犬を改善させてあげる方法は何かないのだろうか?」

 

今回はこのような悩みを持つ飼い主さん向けに解説していきます。

 

この記事を読むことで以下の内容が分かるようになります。

 

  • トイプードルが太ることで生活習慣病を引き起こす危険性が分かる
  • 食生活と運動不足の改善で肥満の予防策を知ることができる
  • 運動をしたがらない場合は、サプリメントの使用も検討する

 

トイプードルに限らず、犬も人間同様に太ることで様々な病気を発症する場合があります。

太る主な原因は、食べすぎなどの食生活運動不足のこの2点です。

 

なのは
犬は自分で生活環境を決めることができません。飼い主さんの管理はとても大切です。

 

病気になってからで取り返しのないことあります。もし、愛犬が太ってきたと感じたら早めの生活習慣の見直しをして行きましょう。

 

この記事を書く私は愛犬トイプードルと暮らしはじめて早くも8年が経ちました。

 

共に寄り添い過ごす日々からは「絆」も深くなり、愛犬の思うことのほとんどは気付いてあげられるようになりました。

 

そんな毎日のなかで楽しい生活を送っています。

 

このブログでは、トイプードルを飼う飼い主さんが感じやすい悩みをもとにお伝えしています。

 

それではよろしくお願いします。

スポンサーリンク

【結論】トイプードルだってどんどん太ると危険!生活習慣病に繋がります

トイプードルだって人間と同じで、食べすぎ運動不足から太ってしまうと体への悪影響が見られるようになります。

 

飼い主さんは、普段の食事や生活習慣から太りすぎないように注意してあげることが必要です。

 

あおい
トイプードルの成犬平均体重は約3㎏〜5㎏程度聞いたことがあります。

 

なのは
わが家の愛犬で4kgくらい。体格の良い子なら肥満でなくても5㎏以上はある子もいますよ。

 

愛犬の体格から獣医さんに相談すると、理想体重についてアドバイスがもらえるはずです。

 

今すぐできる!肥満チェック
誰でもできる簡単な肥満度チェックをご紹介します。
手の平を使って、トイプードルのあばら骨のごつごつ感をチェックする方法です。ゆっくりとなでるようにしてあげてくださいね。
肥満ぎみ・肥満 あばら骨のごつごつ感が感じられない。
ふつうの状態 少しごつごつした感覚を感じられる。
痩せぎみ・痩せている はっきりとあばら骨の形が分かる。

 

あばら骨の触り具合で肥満かどうか判断できますよ。

 

愛犬の健康を守ってあげるためにも、愛犬の肥満がどれだけ危険なことなのかを知っておくことが大切です。

なぜどんどんと太ることがトイプードルにとって危険なのか?

 

愛犬は太りすぎてしまうことで最悪の場合、寿命を短くしてしまう可能性があります。

 

肥満が原因で脂肪が増えてしまうことにより、体重が重くなって体に負担をかけてしまうからです。

 

また、寿命を短くしてしまう以外にも、脂肪が臓器などを覆いはじめ圧迫することにより次にあげる病気のリスクも抱えてしまいます。

 

  • 関節炎
  • 心臓病
  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 呼吸器の病気
  • 歯周病 など

 

あおい
体重が増えることで膝の関節大きな負担がかかりますよね。

 

なのは
これらはすべて生活習慣から蓄積された発症の多い病気です。

 

肥満はいくつもの病気の要因となることが多く、肥満を放置したり太り続けるような飼育をすることはとても危険です。

 

もしあなたの愛犬が太りぎみで、何か病気の症状が見られるときは早めに動物病院を受診しましょう。

太る生活習慣を改善することで病気からトイプードルを守る方法3つ

 

愛犬が太るのを予防できるのは、いつも側にいる飼い主のあなただけです。

 

そんな愛犬の肥満を防ぐための予防方法3つについてご紹介します。

 

肥満の予防方法3つ
  • 適切なドッグフードの量を与える
  • おやつの量を控えてあげる
  • 運動不足を解消する

 

適切なドッグフードの量を与える

ドッグフードの食べすぎ与えすぎは、トイプードルが太る原因になります。

 

肥満にならないようにようにするためには、バランス良く与えるために分量に気を付けることです。

 

あおい
1日に摂取する「必要カロリー」を把握する必要があると言うことですね。

 

簡単な方法としては、ドッグフードのパッケージの裏にある目安量を元に1日に与える分量で与えることです。

 

目分量で、それよりも多く与えてしまうことは肥満に繋がる大きな原因になります。

 

なのは
ちなみに、より具体的に食べすぎを防ぐ方法としては計算式を使うと把握できます。

 

その計算方法とは、DERを求めることにより1日に必要なカロリー(ドッグフードの分量)が分かります。

 

具体的な計算方法については以下の通りです。

 

まずは、【DER=RER×必要係数】を求めましょう。
それから、このDERを使って以下の計算式で1日に摂取しても良いドッグフードの分量(g)を求めます。
【DER÷ドッグフードの100gあたり〇〇〇kcal×100】

 

RERと必要係数については、以下の早見表を参考にすることができます。

 

RER

体重別に愛犬が1日を過ごすための必要なカロリー。ここでは1kgきざみで表示しています。

 

 

必要係数

係数についてはあらかじめ決まった数値があります。以下の通りです。

 

 

例えば条件を以下のように設定して計算してみるとこのような感じです。

 

  • 体重4kgのトイプードル
  • 8歳(去勢・避妊済)
  • ドッグフード/100gあたり407kcal

 

198(RER)×1.2(必要係数)=237.6(DER)

237.6(DER)÷407(ドッグフード100gあたりのkcal)×100=58.37...g

 

つまり、1日に摂取するドッグフードは約58gと言うことが分かりますね。

 

このように愛犬の体重や状況によって、数値を当てあてはめていくだけで簡単に1日に必要な摂取カロリーを求められます。

 

できるだけ細かく把握することで肥満を防ぐ方法としては効果的です。

 

愛犬がドッグフードの食べ過ぎによってカロリーオーバーとならないよう、しっかりとした食事の管理をしてあげましょう。

おやつの量を控えてあげる

食事と同様、おやつの与えすぎは肥満の原因となります。

 

おやつを与える頻度や回数についてもしっかりと管理をしてあげましょう。

犬にとって、おやつは食事以外の楽しみなので与えれば与えるほど食べてしまいます。

 

また、おやつを与えた分ドッグフードも忘れずに減らすことも肥満予防の一つです。

 

なのは
特に、このようなおやつは高カロリーなので注意が必要。

 

犬用ジャーキー

脂質分の高いジャーキーを毎日与えてしまうことは偏食のもと。栄養バランスが崩れてしまい肥満になりやすいです。

人間用のチーズや牛乳

これらもカロリーや塩分が高く、肥満や内臓への負担になってしまいます。

 

トイプードルは頭の良い犬種なので、おねだりすればおやつがもらえることもすぐに覚えてしまいます。

 

飼い主さんとしても、可愛いさのあまり与えてしまいがちになるのはわが家でも同じです。

ですが、体のことを考えておやつも与えすぎないようにしてあげましょう。

運動不足を解消する

食生活だけを見直したとしても散歩運動をしないければ、太る原因を取り除くことはできません。

 

体は食事で得たカロリーよりも運動して消費するカロリーの方が少ないと、摂取した栄養素を脂肪として蓄えようとします。

 

そのため、運動することでカロリーを消費すれば太りにくい体質が作れるようになります。

 

あおい
これも人間とまったく同じことですよね。

 

トイプードルは室内犬ということもあり、飼い主さんの生活環境によっても毎日散歩に連れてあげられないこともあります。

 

ちなみ、わが家でも共働き世帯と言うこともあり、毎日散歩に連れてあげることは難しかったりします。

そんな時は、できるだけ体を動かせられる室内遊びをするようにしています。

 

肥満を防ぐためにも、継続的な散歩や運動を飼い主さんは心がけ愛犬が太らないようにしてあげましょう。

トイプードルも運動できなければ太る!負の連鎖を克服できない

 

食生活が改善できても、愛犬が歩きたがらない散歩に行きたがらないのであれば運動もできません。そのような時は、運動機能の改善が必要です。

 

よくあることには、太ってしまったことによって膝の関節に負担がかかり関節炎を起こしてしまっている状態です。

 

自らの体重で膝の関節に負担がかかり関節炎を起こしてしまうと、体を動かしたくても痛みを感じるため散歩や運動がおっくうになります。

 

なのは
関節炎が原因で運動が辛いのであれば、まずは関節の改善からはじめることが必要ですね。

 

つまり、運動することが困難な場合、このような負の連鎖を招かざるおえません。

 

【関節炎を発症】→【運動できない】→【太る】→【関節炎の悪化、他の病気の発症】→【運動できない】

 

解消しなければこのサイクルの繰り返しとなり、肥満の解消に繋げることができなくなります。

 

そのためには、まずは運動ができる体内環境を整える必要があり関節のケアも同時にはじめることをオススメします。

 

私の愛犬トイプードルは老犬を迎えたと言うこともあり、総合栄養食(サプリメント)による関節のケアを行っています。

 

数あるサプリメントの中でも、特に関節に栄養補給ができるサミー(SAMe)配合のものを使うようにしています。

 

サミー(SAMe)とは?
もともとは人や犬・猫などの関節肝臓に多く含まれる成分でアミノ酸の一種です。サミーが多く含まれる関節、肝臓、脳への健康サポートが優れていて、狙った関節へ栄養補給と機能改善をダイレクトに伝えてくれます。また、体内にある活性酸素を浄化する効果があるのも特徴的です。

 

関節炎の痛みなど改善する効果が期待できるので、肥満による関節のサポートには最適なサプリメントです。

 

もし関節の影響から散歩や運動をしたがらない場合は、まずは弱った運動機能を改善させて肥満予防をはじめるのが良いと思います。

 

そんなサミー(SAMe)配合のサプリメントについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

あわせて読んでみてくださいね。

 

まとめ

ここまでが「トイプードルもどんどん太ると体を悪くする?ぽってりが招く負の連鎖」の解説となります。

 

愛犬が太ることで発症しやすい病気を予防するためには、ドッグフードやおやつの食事管理・適切な運動を行うことが愛犬を肥満から守る第一歩と言えます。

 

この記事で紹介したことを再度お伝えすると以下の通りです。

 

  • トイプードルが太ることで生活習慣病の危険性がある
  • 食生活と運動不足の改善で肥満を予防することができる
  • 運動をしたがらない場合は、サプリメントの使用も検討する

 

あなたの愛犬が、肥満による病気の発症によって寿命を短くさせることは防がなくてはいけません。そのためにも日々の悪い生活習慣を正してあげることが大切です。

 

愛犬が太りすぎないように飼い主さんは十分に管理をしてあげてくださいね。

 

今回はここまでとなります。

この記事があなたのお役に立てれば幸いです。

 

それではまた。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連キーワード
もしもに備える【ペット保険】資料一括請求!

もしものとき、万が一のときを考えても、ペット保険ってどれが良いか分からない…飼い主さんの良くある悩み。

実は、選び方は超簡単!悩んだときは、送料も含めて完全無料な資料一括請求をすれば良いだけです。

愛犬の年齢や健康状態に合わせて、有名どころの保険会社もまとめて知ることができますよ。

Twitterでフォローしよう